SSブログ

第11回博麗神社例大祭頒布物告知 [ねんど]

さて、明日に迫りました第11回博麗神社例大祭
皆様準備は宜しいでしょうか?

私は今回「イナバさんち。feat.ぷちっと☆くりえいと」として
ぷちっと☆くりえいとの ねり子さんとともにワンオフもの粘土フィギュアを出展致します。
スペース「O-50a」でお待ちしております。

今回の作品も
軽量粘土によるハンドメイド一点モノ
の為、早い者勝ちの売り切れ御免!でございます。

頒布物
パチュリー・ノーレッジ
パチュリー01.jpg
パチュリー02.jpg
パチュリー03.jpg
パチュリー04.jpg
パチュリー05.jpg
ケース入り
価格 ¥5,000-

河城にとり
にとり01.jpg
にとり02.jpg
にとり03.jpg
にとり04.jpg
にとり05.jpg
瓶入り
価格 ¥5,000-

霧雨魔理沙&アリス・マーガトロイド
まりあり01.jpg
まりあり02.jpg
まりあり03.jpg
まりあり04.jpg
まりあり05.jpg
まりあり06.jpg
まりあり07.jpg
ケース入り
価格 ¥7,000-
ありがとうございます。売約済みとなりました。

旧作品
藤原妹紅
もこー01.jpg
もこー02.jpg
もこー03.jpg
もこー04.jpg
ケース入り
価格 ¥2,500-

旧作品
水橋パルスィ
ぱるすぃ01.jpg
ぱるすぃ02.jpg
ぱるすい03.jpg
ケース入り
価格 ¥2,500
ありがとうございます。売約済みとなりました。

〜東方幸福円盤仔馬シリーズ〜
以下に掲載する作品は、昨年に引き続き
東日本大震災やそれに伴う福島第一原発事故で被災した子供達に
ドッジビーのディスクを届けるボランティア活動
「HAPPY DISC PROJECT」(http://ameblo.jp/happydisc/
協賛作品として、コチラの活動に売上げを全額寄付させて頂きます。
皆様是非、ご協力をお願い致します。

こちらは全作品木箱入りで、価格は各¥1,500-となっております。
もちろんハンドメイド一点モノ。
早い者勝ちとなりますので、お気に入りの作品がございましたらお早めに!

東方幸福円盤仔馬・ver.チルノ
チルノ.jpg
チルノinBOX.jpg

東方幸福円盤仔馬・ver.封獣ぬえ
ぬえ.jpg
ぬえinBOX.jpg

東方幸福円盤仔馬・ver.水橋パルスィ
パルスィ.jpg
パルスィinBOX.jpg

東方幸福円盤仔馬・ver.リグル・ナイトバグ
リグル.jpg
リグルinBOX.jpg

東方幸福円盤仔馬・ver.八雲 紫
紫.jpg
紫inBOX.jpg

東方幸福円盤仔馬・ver.八坂神奈子
神奈子.jpg
神奈子inBOX.jpg

東方幸福円盤仔馬・ver.洩矢諏訪子
諏訪子.jpg
諏訪子inBOX.jpg

東方幸福円盤仔馬・ver.東風谷早苗
早苗.jpg
早苗inBOX.jpg

東方幸福円盤仔馬・ver.博麗霊夢
霊夢.jpg
霊夢inBOX.jpg

第11回博麗神社例大祭はいよいよ明日です!
紹介した子達は
スペースNo.O-50a「イナバさんち。feat.ぷちっと☆くりえいと」
にて皆さんにお会い出来る事を楽しみにお待ちしております!

博麗神社例大祭10頒布作品ラインナップと解説 [ねんど]

皆様、GWはいかがお過ごしでしょうか。

さてさて、今年も例によって博麗神社例大祭に参加致します。
今回は同じ粘土系のサークル「チュパ☆カブラ」さん(http://chupacabra266.blog.fc2.com/
との合体での参加です。

今回は新作5体と旧作(売れ残りともいう)4体、それに加えて塗装済み半完成フィギュアを持ち込む予定です。
フィギュアの方は間に合うかどうか微妙ですが。頑張って製作したいと思います。

今回の新作はこんなラインナップです。↓

例大祭10アイテム.jpg

今回の作品は従来品より小振りなものが多いのですが、
ヴィネット風に仕立てる等、表現方法にちょっと工夫を入れてみました。
なので逆に従来の作品より手が掛かってたりします。
小さい分ディティールも細かくなっちゃうしね。

では個別に。

↓ナズーリン
ナズーリン・メイン.jpg
カワイさとネズミっぽさを、カップケーキに載せるという事で表現してみました。

ナズーリン・ネズミとカゴ.jpg
カゴも編んでますよ〜。カゴの中にはネズミも。

ナズーリン・ローアングル.jpg
ドロワは正義です

↓パルスィ
パルスィ・右斜めやや下から.jpg
最近ちょっとお気に入りのキャラ。

パルスィ・メイン.jpg
パルスィはこういった表情が似合うと思います。

パルスィ・ぱんつ.jpg
もちろんぱんつもチラ見せデス。
この娘の髪型は描き手によってかなり違うのでどう表現するか悩みました。

↓藤原妹紅
蓬萊山(富士山)の麓の住人なので蓬萊の人も作っとかないと。
妹紅・メイン.jpg
燃えてます。炎のエフェクトは粘土の混色でグラデにしてあります。

妹紅・後1.jpg
長い髪の毛は、ケースに収まるようにした上で動きをつけたり、
そこそこ乾燥していないとダレてしまったりと結構コツが要ります。

妹紅・護符.jpg
護符も燃えてます。ボトムの護符や紙のリボンの護符も、例によって全て粘土です。

↓フランドール
フラン・メイン.jpg
新作のうち、従来サイズで制作した唯一の作品。
こちらは既に売約済みとなっている為、例大祭当日は展示のみとなります。

フラン・右斜め上.jpg
この娘はディティールが多いので、ケースに収めるようにレイアウトするのに苦労しました。特に羽根。
レーヴァテインはどうしようか悩んだのですが、あった方がカッコいいですよね。

フラン・ローアングル.jpg
ドロワはせいg(ry
件の羽根ですがクリスタルの表現をどうしようかと、スワロフスキーの使用を検討したのですが、
コストが跳ね上がってしまう(このサイズで一個約¥200もする)のでフツーのハート形ビーズを使用。
取り付け金具が見えるような表現もアリかな、と思います。

↓霊夢&魔理沙
まりれい・メイン.jpg
初の2体1組作品。
この作品は、サークル合体でご一緒させて頂く「チュパ☆カブラ」さんとの共同企画「粘土モデルでカップリング」のテーマ作品です。
これは、「チュパ☆カブラ」のフロルさん、ソアラさん、そして私イナバがそれぞれお気に入りのカップリングをお題として出し合って、それぞれ製作する、という企画です。
私イナバの担当はフロルさんからのお題「れいまり」。
スタンダードな組み合わせだけに逆に難しかったっス
「ストーリーを感じさせる」事を念頭に、更にケース内に収まるレイアウトを意識して作りました。

まりれい・スタンダード.jpg
飛んでます。雲、というか煙はアクリルの綿を羊毛フェルトの要領でチクチクして成形してます。
魔理沙と言えばマスタースパーク。煙の上には星形のスパンコール。

まりれい・髪の毛の流れ.jpg
2体1組で作るのに一番苦労したところは、その配置。
特に頭部パーツはディティールが多い上に接近しているので、
髪の毛に動きや流れをつける時には注意しなくてはいけません。

魔理沙・UP.jpg
霊夢・UP.jpg
魔理沙・霊夢それぞれup

魔理沙・ローアングル.jpg
霊夢・ローアングル.jpg
もちろんドロワは正義なのでここもちゃんと作ってます。

今回は外で撮影をしてみました。ナズーリン.jpg
パルスィ.jpg
妹紅.jpg
フランドール.jpg
霊夢と魔理沙.jpg
どれも外で撮ると雰囲気がいいなぁ。

写真で見るより実物の方が良い出来だと思います。
(写真の取り方が拙いだけなんですが…)
例大祭当日には是非お立ち寄り下さい。
「ね-37a/b」でお待ちしております。

古明地さとりの出来るまで [ねんど]

めっきり秋らしい陽気となってまいりましたね。

一週間ぶりのご無沙汰です。イナバです。

では、「東方キャラ出来るまで」シリーズのラスト、
古明地さとりです。

例によって、ここまで紹介して来た技法と重複するところは
極力割愛させて頂きますのでご了承下さい。
-----------------------------------------------------------------------------------
「古明地さとりの出来るまで。」

IMGP2715.jpg
これまでと同様の手法で顔を製作します。

顔を作る時はやはり、各パーツの配置に気を付けます。
パーツの形状、配置によって表情が変わってきます。

↓ここまで製作してきた顔の比較。
IMGP2446.jpgIMGP2511.jpgIMGP2609.jpgIMGP2683.jpgIMGP2715.jpg

続いて胴体。

IMGP2717.jpg
最終的にメリハリのあるポーズになるように、ちょっと極端に腰のひねりをつける事にしました。
上半身パーツのパンツ部との接合部を斜めにカットして、パンツ部と接合します。

IMGP2716.jpg
脚、靴下の制作方法はこれまで同様。

IMGP2718.jpg
胴体に脚を取り付けてポーズの検討をします。
もう少し内またになった方がカワイイと思うのでここからちょいと変更します。

IMGP2719.jpg
脚のポーズがおおよそ決まったらサンダルを履かせて安定させます。

IMGP2720.jpg
ボディのベース部が出来ました。

IMGP2721.jpg
スカート部。東風谷早苗のスカートの制作方法と基本的に同じです。

IMGP2723.jpg
今回はフリルの取り付け部をちょっと紹介します。
フリルを取り付ける際に、爪楊枝等先の尖った物を使って
ベース部(この場合はスカート部)に貼付けて行くと、
フリルを縫い付けたような風合いが出ます。
オイラは写真に写っているこのピザカッター風なものを使って
こうした感じを出しています。

IMGP2724.jpg
スカートを巻き付けます。

IMGP2727.jpg
上着部分を取り付けます。
上着の裾部分は別パーツとしてスカートと同様の制作方法で製作します。
このままでは裾部分と上着部分の接合部が見えてしまいますが、
今のところは気にしないで下さい。

IMGP2728.jpg
第3の目を作ります。
丸くした白い粘土に黒目の輪郭、虹彩部、光の順に粘土を重ねて軽く丸めます。

IMGP2729.jpg
まぶたの製作。上下に切り分けて貼付けます。

第3の目から伸びるケーブルを製作します。
あのケーブルはグラデが入っていたな、と思ったので、
粘土の色を組み合わせてグラデを再現します。

IMGP2730.jpg
2種類の色の粘土を重ねて延ばします。
延ばす→重ねる→裏返すの繰り返しで、
色がある程度混ざるまでひたすら延ばします。

IMGP2732.jpg
こんな感じになりました。これを長く紐状に丸めると…

IMGP2733.jpg
こういった感じのケーブルが出来ます。
これを第3の目に取り付けて、しばらく置いて半乾き状態にしておきます。
なぜ半乾き状態にするのかと言うと、作業中にいらんところにくっついてしまったり、
紐同士がくっついてしまう事を防ぐ為です。
また半乾き状態にしておくと、紐パーツは編んだり結んだりの加工がし易くなります。

IMGP2734.jpg
第3の目を乾燥させている間に上着の細かいパーツを製作しておきます。
写真は襟の部分。

IMGP2735.jpg
第3の目とケーブルを取り付けます。
編んだり結んだりの加工を施します。

IMGP2737.jpg
ケーブルの端末はハート形のアクセサリーの下に潜り込ませます。
また先程上着製作の際に出来てしまった、「上着と裾部分の接合部」も
ケーブルの取り回しにより目立たなくなりました。

IMGP2740.jpg
腕部を取り付けてポーズをつけます。

IMGP2743.jpg
襟の後ろから伸びるケーブルを腕部に取り付けます。
これでボディがおおよそ出来ました。

IMGP2750.jpg
頭部の取り付け。
髪の毛やカチューシャ、他、細部のディティールを入れます。

IMGP2746.jpg
ケースを当てて干渉が無いか確認&微調整。

古明地さとり - 9.jpg
完成。

古明地さとり - 2.jpg
古明地さとり - 4.jpg

はい、皆さんの好きなローアングルですよw
古明地さとり - 4.jpg

制作時間は実10.0h程度。
この娘は例大祭sp当日、お嫁に行きました。
fueさん、お買い上げありがとうございました!

---------------------------------------------------------------------------------

さて、例大祭SPに出展したモデルマジック作品全6点の制作過程をご紹介してきましたが
如何でしたでしょうか?
軽量粘土で作品制作をしている方に取って参考となれば幸いです。

紹介した製作手法はモデルマジックに限らず、ハーティクレイ等の
軽量粘土でも応用が利くと思います。
「イナバさんち。」には企業秘密等ございませんので
真似して作ったり、工法をアレンジしてみたりして下さい。

また、「ここが判らねー!」「ここが上手く出来ねー!」といった事や
製作上で何か質問がございましたら、
お気軽に当blogにメッセージ等お送り下さい。

またご意見、ご感想もお待ちしております。
忌憚の無いご意見をお聞かせ下さい。

封獣ぬえの出来るまで [ねんど]

ここ数日、段々と涼しくなってきましたね。
昼夜の寒暖の差が大きい中、皆様体調を崩されたりしてませんか?

こんばんわ、イナバです。

前回「魂魄妖夢の出来るまで」からやや間が空きましたが、
今回は「封獣ぬえの出来るまで」をupしたいと思います。

それでは参りましょう

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
「封獣ぬえの出来るまで」
今回のイメージスケッチは割愛します。
(写真撮ってなかっただけですがw)

IMGP2683.jpg
頭部。これまでと同様の手法で製作します。
眉、口の形や配置で表情を出します。

IMGP2685.jpg
脚・胴体をスケッチを元に成形。頭部とのバランスを確認します。

IMGP2687.jpg
今回は座った形にします。ニーハイ部の製作手法も従来と同じです。

IMGP2690.jpg
赤い粘土で靴を履かせます。

IMGP2689.jpg
頭部をのせてバランスやポーズの確認をします。

IMGP2691.jpg
ぬえと言えば黒のワンピース。ボディに合わせおおよその形状を作り出します。

IMGP2692.jpg
スカートの裾の部分に柄を入れてプレス。それをボディに纏わせます。
このとき、スカート部分がどうしてもダラけがちになってしまいます。
そこで、服を纏わせてから少しの間置いておいて半乾き状態にします。
その状態からスカート部の流れを作ります。

IMGP2694.jpg
腕のポーズや位置を決めます。
位置やポーズがほぼ決まったら、服に各種ディティールを取り付けたり、
矛の位置を決める際に邪魔になるため、一旦左腕を取り外します。

胸にフリルを取り付けます。

IMGP2696.jpg
襟と蝶ネクタイを取り付けます。
因みに「黒いワンピース」とは言っていますが、
実際黒の粘土だけでは色が沈みすぎるので、、
赤や青を自分の感覚で混ぜ込んで、単純な黒にはしていません。

IMGP2697.jpg
頭部の位置を決めます。

IMGP2698.jpg
髪の毛を植毛して行きます。
髪の作り込み方は神奈子や諏訪子と同様の手法です。

IMGP2700.jpg
ぬえの得物、三つ又の矛の製作。
針金で芯を作ります。

IMGP2701.jpg
針金の芯の周りに、長く延ばした粘土を包帯のように巻いて行きます。
先ほど取り外した左腕を取り付け、得物を持たせて位置を決めます。

IMGP2703.jpg
羽根の製作。
針金の芯の先をちょっと長めに出して成形します。

IMGP2704.jpg
背中に取り付けます。針金の出ている部分を背中にブッ刺します。

IMGP2708.jpg
反対側の羽根も同様の方法で成形します。

IMGP2709.jpg
後ろから見ると、こんな感じ。

IMGP2711.jpg
ケースとの干渉が無いかチェックして、微調整を加えます。

IMGP2712.jpg
座ってるところを後ろのローアングルから。パンチラw

IMGP2713.jpg
下面はこんな状態です。

封獣ぬえ - 01.jpg
完成。

ここまで作るのにおおよそ10.0h程です。
立ち姿より座ってる物の方が、スカート部の巻き方などを工夫せんといかんので
どうしても時間がかかります。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
さて、『〜が出来るまで』シリーズ、次回がラストです。
次回は「古明地さとりが出来るまで」をお送りしたいと思います。

魂魄妖夢の出来るまで その2 [ねんど]

こんばんは、イナバノリアキです。

ではでは、早速参りましょう。
昨日の続き「魂魄妖夢の出来るまで」その2でございます。

では、刀の柄と鞘部分の作り方から。

IMGP2641.jpg
針金の芯に

IMGP2642.jpg
柄のベース部の粘土をのせます。

IMGP2643.jpg
細くカットした粘土を平らにし、巻いて
柄部の出来上がり。

IMGP2644.jpg
黒と茶色、2色の粘土を混ぜます。
完全に混ぜちゃうのではなく、マーブル模様が残る位にこね合わせます。

IMGP2646.jpg
混ぜた粘土を延ばして

IMGP2647.jpg
柄の下に取り付けます。
これで「鞘に納まった刀」が出来上がりました。

IMGP2650.jpg
鞘に細工を施します。
先ずお札。お札の形にカットした赤い粘土と白い粘土を重ねて延ばし、
余分な箇所をカットします。
重ねる時にはどちらの粘土もある程度平らに延ばしておきます。
あと、赤い粘土が白い粘土を縁取るように。

IMGP2651.jpg
次に花。
小さく丸めた粘土を薄くつぶして真ん中から巻くように重ねて行きます。
クシャミ等に注意!せっかくの粘土が飛んじゃいますwww
(実際過去に失敗した経験アリ。)
IMGP2652.jpg
葉、茎を取り付けて花の出来上がり。

IMGP2654.jpg
白い粘土を紐状に延ばし、鞘に花と一緒に巻き付けます。

IMGP2656.jpg
妖夢の背中にセットします。
鞘とベルトとの取り付け部がどうなっているのか、
今ひとつハッキリしなかったので、独自解釈で。
鞘をベルトに紐でくくりつけている、という設定にしました。
紐状の白い粘土で鞘とベルトを結束させます。

IMGP2657.jpg
半霊部の制作。
白+青の粘土をマーブル模様が残る程度に混ぜて成形します。


IMGP2664.jpg
IMGP2661.jpg
IMGP2662.jpg
背中から回り込ませるように配置します。

IMGP2666.jpg
ケースをかぶせて、干渉部が無いかどうか確認しながら微調整します。

魂魄妖夢 - 01.jpg
完成。
武器を持った女の子はアオリ気味のアングルがとてもカッコ良くて好きです。

魂魄妖夢 - 05.jpg
魂魄妖夢 - 06.jpg
このこの見せ場はこの後ろ姿かも知れません。

魂魄妖夢 - 09.jpg
後ろの方が細かい仕事が多いですからw

魂魄妖夢 - 12.jpg
ドロワーズ部はこういう風に見えます。
やはり見えない所もちゃんと作ると、
全体的に良いバランスのものが出来上がりますね。

魂魄妖夢 - 04.jpg
バストアップ。

さて次回は、「封獣ぬえ」の制作手順を紹介致します。

魂魄妖夢の出来るまで その1 [ねんど]

ども、イナバノリアキです。

いやそれにしても凄かったですね、台風15号。
オイラの住んでる所はモロ直撃でした。
自宅の方は器物損壊やら停電等の被害も無くなんとか無事でしたが、
会社では荷物搬入用のシャッターが2枚やられちゃいました。
もう、シャッターの前においてあった棚なんかも崩れちゃいまして、
次の出勤日は大掃除大会確定ですわ。

ここをご覧の皆さんの所は如何でしたでしょうか?

全くもう、今年はものすごい天災ばかりですな。
自然が人間達に対し怒り狂ってるのでしょうか…

さて、気を取り直して。

今回紹介するのは「魂魄妖夢の出来るまで」です。
前回同様、ここまで紹介して来た技法と重複するところは
極力割愛させて頂きますのでご了承下さい。

では、

----------------------------------------------------------------------------------------------
「魂魄妖夢の出来るまで その1」

IMGP2665.jpg
今回の下絵です。

IMGP2609.jpg
先ず顔。技法は従来通り。
眉と口のカタチで表情を作り出します。

IMGP2610.jpg
身体を作ります。

IMGP2611.jpg
今回は上半身と下半身を一気に制作します。

IMGP2612.jpg
ドロワーズ部の制作。フリルを取り付けます。

IMGP2613.jpg
ドロワ部はこんな感じ。

IMGP2615.jpg
脚の制作です。靴下の制作手順は従来通り。

IMGP2617.jpg
靴下にフリルを取り付け、身体のベース部が出来ました。

IMGP2618.jpg
頭部を載せて全体のバランス確認。
大体ポーズを決めたら靴を制作します。

IMGP2620.jpg
今回、靴のベルトのバックル部分は針金で細工しています。

IMGP2622.jpg
スカート部。早苗さんの時と同じ制作手順です。

IMGP2624.jpg
スカートを巻いて、動きをつけます。


IMGP2625.jpg
上着部分を作り込んで行きます。
上着部分の制作方法は基本的に早苗さんと同じです。

IMGP2641.jpg
IMGP2642.jpg
刀を制作します。先ずは柄の部分から。
針金の芯に柄のベースとなる粘土を平らにして貼付け、カットしながら成形していきます。

IMGP2626.jpg
平らにした長い粘土を柄部分に巻いて行きます。

IMGP2627.jpg
粘土を二重に巻くとこんな感じ。

IMGP2628.jpg
平らに延ばした粘土を芯に取り付けます。

IMGP2629.jpg
余分な部分をカットして刀の型に成形して行きます。

IMGP2633.jpg
本体の制作に戻ります。頭部、腕部を取り付けてバランスの確認。

IMGP2634.jpg
髪の毛を制作します。妖夢の髪型はパッツン系なので、
これまで制作した長い三角形を重ねる方法ではなく、
長い長方形にカットした粘土を重ねて行きます。

IMGP2636.jpg
髪にリボンを取り付け、刀を持たせます。

IMGP2640.jpg
刀の鞘とベルト部分を制作し、取り付けます。
鞘の制作手順は刀と似たような感じで。
コチラは後ほど詳しく説明します。

IMGP2639.jpg
ベルトのバックル部は金属で表現してみました。

IMGP2637.jpg
ここで一旦ケースをかぶせて、レイアウトの確認をします。


次回に続きます。

東風谷早苗の出来るまで [ねんど]

前回の更新時に「明日は早苗さんです」と言っておきながら、
子供と添い寝してるうちに寝ちゃってました。

こんばんは、イナバノリアキです。

という事で本日ご紹介するのは「東風谷早苗の出来るまで」。
ここまで紹介して来た技法と重複するところがありますが、
そういった箇所は極力割愛して行きますのでご了承を。

では

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
東風谷早苗の出来るまで。

今回の下絵は本当にサイズ確認用で、とてもお見せ出来るような代物では無い為、
ここでは紹介しておりません。
(じゃ、他の絵はお見せ出来るような代物なのか!というツッコミは聞こえない方向でw
絵ももっと上手けりゃ良いんですがねぇ)

IMGP2553.jpg
指で成形
IMGP2554.jpg
半円の粘土に黒目部分を載せる
IMGP2555.jpg
平らにする

顔はここまで紹介した技法通り作って行きます。

IMGP2558.jpg
脚を作ります。スケッチに合わせた長さ、太さに成形します。

IMGP2559.jpg
靴下を履かせます。前回の諏訪子の時と同じように作りますが、もうちょっと詳しく。
靴下の長さに白い粘土を成形します。

IMGP2560.jpg
先に整形した脚から、靴下を履かせる部分をcutして先程の白い靴下パーツと置き換えます。

IMGP2562.jpg
続いて靴。今回の靴はベルト止めなので、バックル部分を作ります。
黄色い粘土を細長く成形して、ベルト部分に折り曲げながら取り付けます。

IMGP2564.jpg
バックル部はこんな感じ。靴下にフリルをつけます。

IMGP2565.jpg
パンツ部に脚を取り付けて、ポーズを決めます。

このポーズですが、大体スケッチしたものとは違うポーズになっています。
元々動きのある絵を描くのが苦手wという事もありますが、
作りながらキャラに合うポーズを考えています。

IMGP2566.jpg
さて次にスカート部。
これは今まで紹介して来た技法と同じなのですが、
早苗さんのスカートには柄が入っています。そこで、次のような手法で柄を入れます。

IMGP2567.jpg
白い粘土を小さく丸めて散らします。

IMGP2568.jpg
平らな道具で押し付けます。

IMGP2569.jpg
円以外の柄も同様に(例えばこの場合は、長円形の部分。細長い粘土を柄のように並べます。)
平らにします。

IMGP2570.jpg
次に裏返して、裏地となる白い粘土を平らに延ばして貼ります。余分な箇所はcut
フリルをつけて行きます。

IMGP2571.jpg
スカートの基本形、完成です。

IMGP2574.jpg
次に、下半身にスカートを巻きます。
カッコ良く見えるように動きをつけたりして、余分な箇所はcutします。

IMGP2575.jpg
続いて上着の制作です。
着ている上着の展開図を想像して、モデルにあてがいながらcutしていきます。

IMGP2576.jpg
上着を着せて、縁取りをつけます。

IMGP2577.jpg
手の制作です。おおよそのカタチを指で成形して…

IMGP2578.jpg
指のカタチをハサミで作り出します。指のカタチを出したら手に表情をつけます。
これはお札を挟ませる為、ピースサインのような指になっています。

IMGP2579.jpg
身体に取り付け、お札を持たせます。お札も粘土製。
文字のように見える部分の作り方はスカートの柄の入れ方の応用です。

IMGP2580.jpg
袖を取り付けます。

IMGP2582.jpg
反対側の腕も同様に制作します。

IMGP2585.jpg
頭部の取り付け。髪の毛の造りは今まで紹介して来た技法と同じです。
蛙の髪留めを作ります。

IMGP2602.jpg
一通り出来ましたが、何となく顔のと髪の毛の出来が良くなかったので、改良します。

IMGP2608.jpg
目を少し大きめに、髪の毛に流れをつけました。

後ろ姿比較
IMGP2598.jpg
before

IMGP2607.jpg
after

東風谷早苗 - 1.jpg

東風谷早苗 - 5.jpg

東風谷早苗 - 7.jpg
これで早苗さん、一通り完成です。

作ってて思ったこと。
・やっぱりスケッチはちゃんとしておいた方が良い。
いいかげんだと細かいディティールがおろそかになってしまう。
なにより、イメージがしっかり固まらない。
・長い髪の毛を作る場合、重たくなりがちなので、キレイに流れをつけた方が良い。

…まだまだ自分でも突っ込みどころが多く、課題の残る作品になってしまいました…

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
さて次回予告。
次回は「魂魄妖夢の出来るまで」です。
細かなディティールが多いので、2回に分けるかも、です。

洩矢諏訪子の出来るまで [ねんど]

アクセス解析したらなんか2ちゃんねるからのアクセスが増えてて、
よくみると東アジアニュース速報+板にウチのつけナポリタンの擬人化キャラのリンクが貼られてて
ちょっとびっくりしました。

初めましてのお客様ようこそいらっしゃいませ、イナバノリアキです。
今後ともヨロシク。

さて、今日は「洩矢諏訪子の出来るまで」を紹介していきたいと思います。
…とはいえ、神奈子の時程多く写真を撮っておりませんが。

それでは、

--------------------------------------------------------------------------------------------------
洩矢諏訪子の出来るまで。

IMGP2552.jpg
最初のスケッチ。

IMGP2511.jpg
顔を作ります。基本的に神奈子の時と作業手順は変わりません。
目や口のカタチはスケッチを元に作り込んで行きます。
目の角度、眉の位置等を少し変えると表情が色々と変化します。

IMGP2513.jpg
髪の毛植毛。これも基本的には神奈子と同じです。
スケッチや資料を見て微調整しながらカタチを決めます。

IMGP2515.jpg
髪の毛にリボンを取り付けます。細長く平らに延ばした粘土をリボンのカタチに成形します。

IMGP2516.jpg
リボンを取り付けて頭部の完成です。

IMGP2519.jpg
上半身の制作手順は神奈子と同じ。

IMGP2520.jpg
さて次は脚部の制作です。先ずは肌色の粘土をスケッチに合わせた長さにします。
同時に白い粘土も用意します。

IMGP2521.jpg
諏訪子さんはニーハイをはいているので、ニーハイの長さ分を白い粘土と置換します。

IMGP2522.jpg
パンツ形状と脚をくっつけます。

IMGP2523.jpg
靴を履かせます。ソール部分に当たる粘土を脚の下に敷きます。

IMGP2524.jpg
その上から、靴の形状となる粘土を貼付けて行きます。
靴がどういった構造で出来ているのかを知っておくと作り易いかと思います。

IMGP2525.jpg
続いてスカート部。粘土を筒状に延ばして行き…

IMGP2526.jpg
スカート形状を成形します。

IMGP2527.jpg
長さや幅のバランスを見ながらスカートを巻きます。
合わせ目が目立っちゃいました。

IMGP2528.jpg
そこで合わせ目をごまかす為に、紐状の粘土を使ってカモフラージュするようなデザインにします。

IMGP2529.jpg
上着の制作です。ベスト状にcutした粘土を貼ります。

IMGP2530.jpg
上着のサイド部分は紐状の粘土で編んでいるような表現を出します。

IMGP2534.jpg
ここまでで一旦頭部を載せてバランスの確認。

IMGP2531.jpg
帽子を作ります。平らな円状粘土+ややテーパーのついた円柱型。
円柱型の中身は抜いてあります。

IMGP2533.jpg
目を付けて、おなじみの帽子になりました。

IMGP2535.jpg
腕を作ります。スケッチに合わせた大きさの粘土を…

IMGP2536.jpg
ラッパ状に先端を拡げます。

IMGP2537.jpg
掌パーツを作り、帽子を持たせます。

IMGP2546.jpg
ケースへの収まり具合の確認。帽子を持たせた事によって前に加重がかかりすぎる。
そこで、帽子の下に(目立たないように)支柱を入れました。

洩矢諏訪子 - 1.jpg
これで諏訪子さん、ひとまず完成です!

洩矢諏訪子 - 3.jpg
後から。

さて、明日は東風谷早苗の出来るまでをご紹介します。

八坂神奈子の出来るまで その2 [ねんど]

「八坂神奈子の出来るまで」その2 今日は胴体の作り方から

IMGP2459.jpg
身体の上半身を作って行きます。まず、スケッチに合わせた大きさで粘土をこねます。

IMGP2460.jpg
指でおおよそのカタチを作り出します。

IMGP2461.jpg
そこに、首と襟の部分を取り付けます。

IMGP2462.jpg
服の裾。ひらひらした感じを出す為、フリルを作る要領で貼付けて行きます。

フリル部の作り方は
1.粘土を平らに延ばす。薄くなりすぎないように注意!
2.制作するサイズに合わせて上下をcut。なるべく切り口はまっすぐにしておきます。
3.1〜2で作った粘土の帯を、ピンセット等を使いながら波打たせて対象物へ取り付けます。
4.対象物との接合部をスパチュラや爪楊枝等の先端で押さえます。
5.裾の部分を拡げ気味に成形して行きます。
こんな感じの工程となります。

IMGP2464.jpg
襟、裾の根元に注連縄。これで接合部が上手く隠れました。

IMGP2466.jpg
続いておみ足。スケッチに合わせて切り出した粘土を指で成形して、脚の形を作ります。

IMGP2467.jpg
脚を取り付けて、ポーズの検討。今回は横綱岩に座らせます。何回かポーズを変えて…

IMGP2468.jpg
一番座りの良いカタチにします。

IMGP2469.jpg
脚のポーズが決まったら、草鞋部分の制作。脚の裏にソール形状の粘土を貼付け、
細く延ばした粘土を足首〜膝の辺りまで巻いて行きます。

IMGP2470.jpg
下半身のベースとなる部分が出来ました。

IMGP2471.jpg
続いてスカート部の制作。半径をスカートの長さ+αとした円形に粘土を延ばします。

IMGP2472.jpg
裏からフリルの取り付け。

IMGP2473.jpg
履かせてみてから微調整を加えます。

IMGP2475.jpg
上半身、頭部を載せてバランスを確認します。同時に、腕を大まかに整形して位置を決めます。

IMGP2477.jpg
腕の位置やポーズが決まったら、袖の部分を作り込みます。

IMGP2483.jpg
腕のフリル部の根元に取り付く注連縄はこんなサイズ。

IMGP2480.jpg
胸の鏡を作って行きます。鏡のフチ形状を成形したものに
白+ブルーをマーブル状に混ぜた粘土を載せて…

IMGP2481.jpg
平らにします。

IMGP2484.jpg
掌を作ります。掌のおおよその形を指で成形してハサミでcut。指を作ります。

IMGP2485.jpg
指を曲げて表情をつけます。左右とも同じように制作します。

IMGP2489.jpg
神奈子さんの座る横綱岩。
コルクのブロックを削り出して岩っぽくします。

IMGP2490.jpg
横綱を巻きます。

IMGP2493.jpg
白い粘土を延ばしてcutした紙垂(しで)を取り付けます。

IMGP2494.jpg
座らせてバランスの確認。

IMGP2495.jpg
背中の注連縄を作ります。延ばした粘土の端末は細くしておきます。

IMGP2497.jpg
注連縄取り付け。

IMGP2498.jpg
紙垂を取り付けて、おおよそ完成。

IMGP2499.jpg
今回は「ケースにきっちり収まること」が前提なので、
ケースをかぶせて当たってしまう箇所等をチェックします。
干渉するような箇所があれば微調整し、ストレス無く収まるようにします。

八坂神奈子 - 2.jpg
これで完成。ふう…

これで制作時間はおおよそ12.0hです。

八坂神奈子 - 4.jpg
後から。
気になるような粘土のつなぎ目等は上手くパーツを追加したりして見えなくしちゃいます。

八坂神奈子 - 6.jpg
バストアップ

さて次回は、ケロちゃんの制作過程を。

八坂神奈子の出来るまで その1 [ねんど]

さて、例大祭SP2も終わりましたし
ここで「モデルマジックによるフィギュア作品」という、
恐らく世界に数人しかいないニッチなジャンルのモノが
どういう工程で製作されているのか、といういわゆるネタばらし的なものを
数日間に渡りご紹介しようかと思います。

まずは第一弾「八坂神奈子」さんの出来るまで、です。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------
「八坂神奈子が出来るまで」その1 先ずは顔から作ります。

IMGP2432.jpg
始めに、おおよそ制作するサイズの原寸でイメージを描いてみます。

IMGP2433.jpg
描いたスケッチと大きさを合わせながら、肌色の粘土を手でこねて頭部パーツを成形します。

IMGP2434.jpg
スパチュラを使い、口の部分を入れます。

IMGP2435.jpg
目を作ります。スケッチからおおよその寸法を採ります。

IMGP2438.jpg
丸くこねた白い粘土を平らにして円形に近づけ…

IMGP2439.jpg
ほぼ半分にcutします。

IMGP2441.jpg
黒目部分は輪郭、瞳孔、光の順に平らにした粘土を重ねて行きます。

IMGP2443.jpg
細く延ばした黒系の粘土で白目を縁取り、まつげ部分(目の輪郭)を表現します。

IMGP2446.jpg
目を貼付け、眉、口の中にピンク色を入れて、顔の概略が完成。

IMGP2447.jpg
髪の毛を作ります。平らにした髪の毛の色の粘土を
細長い三角形にcutしていきます。

IMGP2450.jpg
前髪〜うなじ〜だんだん上に向かって植毛していきます。

IMGP2451.jpg
髪の毛はこんな感じに植毛されました。

IMGP2452.jpg
さて次は髪飾り。細長くした粘土を…

IMGP2453.jpg
撚り合わせます。

IMGP2454.jpg
これを頭に巻きます。注連縄っぽい髪飾り。

IMGP2455.jpg
髪飾りにつくアクセサリーを作ります。平らにした粘土を切り出して…

IMGP2456.jpg
紅葉と

IMGP2457.jpg
銀杏の葉を作ります。

IMGP2458.jpg
これを貼付けて頭部は完成です。

続く。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。